2005年07月14日

ひとりガンダムウォー日記~胎動編・後編~

第2話:「ガンダムウォー破壊命令?」

さて、個人的に話題沸騰中のガンダムウォー物語ですが、第1話からの続きっす

福岡でガンダムウォーのスターターパック(ガンダムウォーを始めるためのセット)2箱と
ブースターパック(ガンダムウォーをより楽しむ為の追加カード集)をいくつか買った私は
実家に帰って、親の目も気にせずガンダムカードをニヤニヤと眺めていたのですが
ここであることに気付きます

マジック・ザ・ギャザリングの時もそうだったのですが
この手のトレーディングカードゲームって
実はスターターパックを2箱買ったくらいではゲームを始められないのですよ

スターターパック、1箱50枚入りで約1,000円
「コレさえあればガンダムウォーが“スグ”始められるヨ!」なんて雰囲気ですが
トレーディングカードゲームはそんな甘いもんじゃありません

実は、スターターパックって色んな種類のカードが少量ずつしか入っていないので
本気でデュエル(対戦)する為には、何箱か買う必要があるんですよ

だから私は最初に2箱買ったんですが、実家に帰って説明書を見て呆然
なんと、ガンダムウォーを(本気で)始めるには
最低でも6箱ものスターターパックが必要なんですよ!

1箱1,000円×6=6,000円…
(あくまでも“本気で”始める為の参考価格です)

カードを見てニヤケていた私も、これから始まる長い戦いの予感に
心なしか武者震いをするのでした

それから沖縄に帰るまでに、私はスターターパックを2箱追加
ブースターパック(種類にもよるが1袋だいたい12枚入り:約300円)を数種購入
さらに、カードを保管する為の特製ストレージボックスもゲット!

200507142040000
(これに500枚のガンダムウォーカードが入るんダゼ!ゲットダゼ!)

本気でガンダムウォーを始める為にはスターターが2箱足りないけれど
残りは沖縄に帰ってから買えばいい話だし
イキナリ6箱もガンダムウォーカードを持って帰ったら嫁になんて言われるかわからないので
少々物足りないながらも、ストレージボックスの半分を埋めるカードと共に
私は那覇空港へと到着するのでした…

そして、那覇空港に着いた私とガンダムウォーを出迎えた嫁は

「またガンダム!?もう!そんなモノ早く捨てなさい!」

と私を激しく罵倒し…

あれ?

罵倒されない…

嫁に「オタク!」って罵倒されませんよ

なんで?

ガンダムカードを見た嫁の反応は意外と冷静で
「また新しい趣味?まぁ、カード集めくらいなら別に構わないわよ」と
予想外な対応で、逆に私の方が動揺してしまったのですが
きっと嫁も私の多趣味っぷりに愛想を尽かしていて、言うだけ無駄と思ったんでしょうね
(私の趣味の多彩さについては、また別の機会にでもお話しします)

ともかく、最大の難関である“嫁からの許可”を得た私は
これから始まるガンダムウォー買い漁りの日々にココロ踊らせ
自宅の畳にガンダムウォーを敷き詰め
その上をゴロゴロと転がり嬉しさをカラダ全体で表現するのですが
本当の試練はここから始まるのです

そう、とても辛く苦しい戦いが…


-次回予告-

「はぁ?もしかして沖縄ではガンダムウォーの販売してないの?」

Zガンダム-星を継ぐ者-の上映もしないし、沖縄はガンダム禁止区域デスカ?」

「そうか、わかったぞ。お前らが沖縄のガンダムウォーをダメにしている元凶だな!」


いよいよ本格的に始まる苦難のガンダムウォーロード
希望の光が見えた途端、眼前に広がる圧倒的不利な状況

…俺は、生き残れるか?(続く、かもしれない



Posted by たけたか at 22:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。