2005年07月05日

愛と青春のMusical Batton

いま話題のMusical Battonというヤツが私の所にも廻ってきましたよ
そう、まさに旬なネタが次々やってくるクルクル寿司のように!

紹介者はamerio氏&taichoさんの2人で
ほぼ同時期に私へとBattonを廻してくれたのですが
Battonが届いたのが丁度アタック25の招待状が届いた日だったので
いままでBattonについて語る事ができませんでした
お二人様、遅れて申し訳ないッス

そんでは、早速Musical Battonについて語りましょうかね
まず、Musical Battonとはなんぞや?ということなんですが
音楽にまつわる4つの質問に答えた後、5人にバトンを渡す
それがMusical Batton(ミュージカルバトン)だそうです


つーことで私の音楽談義、スっタート♪

◆◇◆Total volume of music files on my computer◆◇◆
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

いきなりスゴイ質問ですね
「あなたが持っているCDは何枚?」とかじゃなく
PCに入っている音楽ファイルの容量を聞くのがMusical Batton流だそうです

ほんで、私のPCに入っている音楽ファイルの容量なのですが
5.13GBでございます
手持ちのCDから気に入った音楽だけをiTunesにバッツリ入れているのですが
CDの在庫から比べるとかなり少ない方ですね

遊星ミンツとか、コシミハルなんてマニアックなCDはね
PCに入れてお手軽気軽に聞いちゃいけないんですよ、アンダスタン?

◆◇◆Song playing right now◆◇◆
(今聞いている曲)

STAND UP TO THE VICTORYby川添智久

えーとですね、コレはアニメ「機動戦士Vガンダム」の主題歌ですね
いま現在聞いている曲という意味ではコレが当てはまります
つーのも、最近ガンダムシリーズを全制覇するというのが私のマイブームでして
ガンダム→Zガンダム→ZZガンダム→0083→0080→08小隊→Vガンダムと見まくりまくってて
家のTVでは常にガンダムアニメが流れている状態なのです
もう嫁がウンザリするくらい延々とガンダムを見てまして
Vガンダムの「STAND UP TO THE VICTORY」が流れるだけで嫁の機嫌が悪くなるほどになってます

ちなみに、私のガンダム行脚はこれから
Gガンダム→ガンダムW→ガンダムX→∀ガンダム→ガンダムSEED→SEED DESTINY→
逆襲のシャア→F91と順不同に死のロードを驀進していくわけですが
それはまた別のおはなし♪

◆◇◆The last CD I bought◆◇◆
(最後に買った CD)

AnthologybyCymbals

私の大好きなCymbalsのラスト・アルバムでございます
2003年のクリスマス、シンバルスジャンキー達に贈られた最後のプレゼントで
シンバルスのラストを飾るにふさわしいベスト・オブ・ベスト版となっております

ちなみに、17曲目に収録されている
(戦争大好きな)アメリカ合衆国を痛烈に批判した曲「アメリカの女王」を除いた
Anthologyの全曲を結婚披露宴前のBGMとしてホールに流しましたが、とても好評でした
そういった意味でもとても思い出深いアルバムでございます

◆◇◆Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me◆◇◆
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)

よく聴く曲ですか…

うーん、最近は木村カエラの「リルラ リルハ」をヘビーローテーションしてます
クルマの中で聴きまくりなんですが
嫁もお気に入りのようで、この曲が流れると一緒に口ずさんでます

PV(プロモーションビデオ)もなかなかイカしてますな

ただ、この方sakusakuという関東ローカル番組で人気らしいですが
沖縄ではvodafoneのCMでしか知られていません、ちょっと残念

あと、最近よく聞いているのは
同じく椎名林檎が参加しているバンド東京事変「群青日和」ですかねぇ

椎名林檎のキャラとか、東京事変っていうアレなバンド名は別に好きではないんですが
詞と曲はビンビンに私の感性を刺激するんですよね
特に

♪演技をしているんだ
あなただってきっとそうさ
当事者を回避してる♪

という部分はかなり好きです
このフレーズを聴くためだけにクルマの中でも毎日
ガンガンにヘビーローテーションしてます

つーことで、次は思い出深い曲の紹介ですが
真っ先に思い浮かぶのが渡辺美里「彼女の彼」という曲ですかね

学生時代、この曲にかなりハマっていたんですが

♪恋人のふりをして今日だけは歩いてね♪

♪水着のあと消えるまでに綺麗になる♪

というフレーズが青春真っ盛りの私のハートにビンビン突き刺さりまして
同じくmisato好きの友達の家で猿のように聞きまくってました
そんで、その時に決まって恋愛の話で盛り上がって
好きな子は誰だの、あの子はカワイイだの、何時間でも話してましたよ

そんで、その友人が「たけたかはA子のこと好きだろ!」と
なぜか私が全く気のなかった子の名前をだして延々と私に
「A子のこと好きだろ!好きなんだろ?」と毎日のように言ってきて
最終的に私は、そのA子のことを好きになってしまうという
若さ故のエピソードなんかもあったりするのですが
最近、その話を友人にしたところ
実はその友人が密かにA子にホレていたらしく
ありあまる恋のエネルギーを私にぶつけていたらしいんですわ

いやぁ、恋って怖い。そして洗脳って恐いw

次に思い出深いのがドリカム「サンキュ.」ですかね

これも恋愛話になってしまうのですが
過去に2度ほど、付き合っていた人と別れ話をしている時にこの曲が流れていたんですよ
だから、この曲が流れているとヒジョーにムズ痒い、ホロ苦い思い出が蘇ってきます
私にとっては全然サンキュ.じゃない曲ですよホント
つーか、サンキュ.の.ってなんだよ.って!

で、最後の曲紹介になりますが
思い出深い曲は、SIGUE SIGUE SPUTNIKの「FLAUNT IT(邦題:ラヴ・ミサイル)」でございます

コレは私が初めて買った洋楽CDで、ある日突然「これからは洋楽ダナ!」などと
“邦楽や邦画はダサイんだよ!アメリカの音楽、映画最高!”という
思春期特有の“背伸び”をした時に発作的に衝動買いした曲です

ちなみに、買った理由は「洋楽なのにジャケットに日本語が書かれているから」という
“イマイチ脱日本できていない”理由でした

でも、ジャケ買いした割に、曲はパンキッシュでノリノリだったので買って損はなかったのですが
途中で女性がカタコトの日本語で「過激な暴力、食べ物はおいしい、水を飲んではいけません…」などと
意味不明なセリフを語ったりするので、洋楽を買うのはそれっきりやめました(嘘)


◆◇◆Five people to whom I'm passing the baton ◆◇◆
(バトンを渡す 5 名)

うーむ、5名…ボク、友達いないからなぁ…
というのは半分冗談ですが、結構みんな
既にMusical Battonが廻ってきていますからねぇ…

Musical Battonが廻っていないネット友達を捜すのって結構大変かも…

うーむ、まずパッと思い浮かぶのはchakoさんですね
幸いchakoさんにはMusical Battonが廻ってきていないようなのでお願いしましょう

次に…

音楽といったらさちおたんでしょう
さちおたんの音楽トークはいつもディープでマニアックですから
きっとMusical Battonも濃い内容になるのではないでしょうか(プレッシャー)

ほんで、ここでさちおたんと仲のいい人を紹介するとさちおたんが(バトン渡すときに)困るので
四国在住の素敵マダムルミ子さんへパス
これで沖縄→四国のホットライン完成です

豪雨でダムの潤った沖縄ですが、このバトンと共に大量の豪雨もお送り致しますので
四国のダムもきっとパンパンになることでしょう

最後は、ネット友達を全部紹介してしまったので(ウソ)
木村カエラ嬢にお願いしましょう
彼氏自慢メールばっかりもらってると大変でしょうから
たまにはこういうトラックバックをもらってビックリするのも良いかと
(実は彼女のブログ、トラックバックが表示されないんですがねw)

つーことで、以上5名の方にMusical Battonを廻させていただきます
このトラバに気付いた方で、なおかつ書く気になった方のみ書いてみてください
あとの方は無視(&削除)してもらって構いません
どうぞ温かい目で見守ってやってくださいまし

…ん?

あと1人足りない?

4名しかMusical Battonを渡していないって?

んーと…まぁ細かい事は気にしなさんなって!
残りの1人は…

じゃあ、クロノクル大尉にお願いしようかな

え?知らない?クロノクル大尉

Vガンダムに出てくる敵キャラで、敵のくせに紳士なの
オトコも惚れるオトコってヤツよ!

っつーことで、最後の一人はクロノクル・アシャー大尉にケッテー…イ…ガフッ

って、かなり長いテキストになってしまいましたが
Musical Battonを渡された皆様、なにもここまで長く書く必要ないですよ
たかがMusical Battonでここまでの駄文をダラダラ綴っている人なんていませんから
もっと簡潔明瞭に書いてもらって構いませんよ
そこら辺は、他のMusical Battonテキストを参考にされるのもよいかと

ちなみに、私に紹介してくれた2人のMusical Battonテキストはコチラ↓

amerio氏:(無意味なブログを検出しました!:Musical Batton

taichoさん:(■□■taicho's blog■□■:あのバトンが回って来たっ!)


という訳で、私のMusical Batton終了でございます
ご静聴(聴いてませんが)ありがとうございましたぁ~



Posted by たけたか at 22:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。