2005年05月03日
バーストその後
さて、私の愛車の後輪が高速走行中にバーストした件ですが
今日の朝に担当者が代車を持ってきました
これから愛車を工場に持って行って、今回のバーストの原因を検証するそうです
が!
今日の朝に担当者が代車を持ってきました
これから愛車を工場に持って行って、今回のバーストの原因を検証するそうです
が!
工場が今日から3連休なので、結果がわかるのは遅くとも週末になるそうです
って、だったら何も今日愛車を持って行く必要ないじゃない?
これから3日間は点検も何もしないんでしょ?
こっちだって連休なんだから、いろいろ出かけたりもするし
正直言って代車はあんまり使いたくないんだけどなぁ…
と思ったんですが、また取りに来てもらうのも大変だと思ったので
素直に愛車を差し出して、その間は代車でガマンすることにしました
つーか、そういうことは電話で先に言って欲しかったなぁ
取りに来てから言われましてもねぇ
で、先ほど再び担当者から電話が入ったのですが
タイヤ専門店に行ってイロイロと検証してもらったらしいです
すると、左後輪の空気圧は2.2で正常とのこと
はぁ!?
チョット待ってくれ、バーストした時はスタンドのニイチャンが3.0って言ってたぞ
つーか、俺がいないトコロでどんどんハナシが進んでいってないか?
高速走行したから空気圧が2.2から3.0に上がったとも考えられるけど
そんなに上がるかぁ?
しっかし、なんで2.2なんだ?もとからそうなのか?
それか、ガソリンスタンドのニイチャンが抜いてくれたのかなぁ?
そこらへん見てないからわかんないけど
スペアタイヤとの空気圧の兼ね合いや、バーストの危険性を考慮すると
3.0あったのを2.2に抜いてくれたと考えるのが普通だよなぁ
つーか、計ったように2.2と言ってくるのもどうかなぁ…
まぁでも、タイヤ屋さんが電話口に出てきて
(電話口から、しきりに出るように声が聞こえてきた)
「空気圧が高いからって、なかなかバーストしませんよ」
って言われると、なんだかそんな気になってくるんだよなぁ
ということは、片輪だけ空気圧が低かったのか?
クギか何か刺さってたのか?
俺 「空気圧正常ということは、パンクかなんかしたんですか?」
タイヤ屋 「いや、そういった外傷はないですねぇ」
俺 「では何故?」
タイヤ屋 「それは調査してみないとわかりませんが…」
俺 「が?」
タイヤ屋 「空気圧が低い状態で長期間走行すると、バーストしやすくなります」
俺 「つまり、車検に出す前はずっと低かったと?」
タイヤ屋 「そこまではわかりませんが、低かったんでしょうね」
…うーむ、こんな具合の会話をしたんですが
あくまで推測の域でしかハナシができませんでした
なんだかんだで、とても複雑なハナシになってきていますが
現時点での私の見解としては
「空気圧が高かろうが低かろうが、バーストしやすい状態で車検から戻ってきた」
と私は思ってます
外傷もない訳ですし、これはもう間違いないでしょう
なんの為に十ン万も使ってディーラー車検を受けたと思ってるんでしょう?
信頼できると思ったから、あえて高額のディーラー車検を受けたのに!
しかも、これから最低三日は点検もされないのに代車暮らし
まったくもう、踏んだり蹴ったりでございますよ
あーぁ、気分転換にドライブでも行ってこようかなぁ
でも、このミラージュってカセットテープしか聴けないんだよなぁ
ふぅ…
つーか、ミラージュでバーストとかしないかな?
何事もおこりませんように…
Posted by たけたか at 16:58│Comments(0)