ついに決着-嫁vs電車男-

たけたか

2005年06月04日 23:02

いやー、という訳で見てきましたよ「電車男」

私の予想をかなり上回る客入りでして
なんと15時から上映分のチケットは完売!

大入り満員の中で劇場版「電車男」は走りはじめた訳ですが
やはり、その客の過半数はこの実際にあった物語が
2ちゃんねるで起こった出来事だということを知らないようで
かつ、2ちゃん用語の予備知識を持たずに訪れていたようでした

映画はのっけから…

おっと、ネタバレはありませんが続きはコチラ↓
映画はのっけから2ちゃん用語連発
加えて顔文字やモナーなんかもバンバン出てきて
満員の会場からは「この人たちはチャットしてるの?」
なんてやりとりも聞こえてきました

しかし物語は、そこら辺の説明は全くなしで進んでいきます
多少、説明とか字幕で注釈があればもっとわかりやすかったかも
(例:毒男=独身男 とかね)

でもまぁ、冴えないオタク青年がネット仲間の応援によって
恋する女性に近づいていくという構図は伝わるので
特に問題なく楽めるストーリー構成ですね

電車男の応援をする7人のキーパーソンも
それぞれの個性が程よく強調されてて
物語をイイカンジに盛り上げてくれます

ほんで、前半は実際の2ちゃんで起こったことと
ほぼ同じ流れで進んでいきます

電車男を応援する7人とのやりとりがテンポよく進み
途中で笑えるシーンも多数盛り込まれていて
2ちゃんを知らなくても劇場は笑いの渦に巻き込まれたりして
観客の期待を煽りつつ後半戦へ向けて
我らのオタク超特急は走り続けるのですが…

が…

残念なことに後半がよろしくないんですよ

もうね、原作(2ちゃん)とチョット違う
ほんと、それほど気にならない展開になっていくんですが
なんつーか…

うーん、あまり言えないなぁ
ネタバレになっても困るしなぁ

とにかく、前半のテンポを台無しにする展開となってしまうんですよ
なんてーの?

アムロがグレてガンダム奪って逃げる展開って言えばわかる?
それか、シンジ君がもうエヴァに乗らないってスネだす展開?
って余計わからないな…

とにかく、そういうシーンを引っ張りすぎちゃうんですよねぇ
これがいただけないんですよ

そこをもうちょっと短く、コンパクトにまとめていたら
小気味よく進展するラブ・パレードって感じでよかったんだけども
なんともはや…

でも、後半でそういうエピソードを入れて
バランスを取りたいって気持ちもわかるんですがね
ここら辺は賛否両論ってトコでしょうかね

まぁ、私の感想はこんなトコですね

点数にすると70点かなぁ
前半は85点で突っ走ってたんだけどなー
あの複雑な物語をスマートに映像化できていた点は
かなり良かったと思いますよ、ウン

ほんで、嫁の感想ですが

・オープニングシーンを見ての一言
(電車男を見て)「ヤバイ!」

・後半戦の途中での一言
「疲れた…」

・見終わって、劇場を出てからの一言
「映画じゃなくてビデオで十分かな」

…とのことです

嫁の言葉を受けて、私が勝手に数値化させていただくと

…50点

ってとこでしょうか
ただ、これから「電車男」を見る人の為にフォローしますと
後半をどう受け止めるかで変わってくると思います

嫁も「後半が疲れる展開でなければ…」って言ってましたんで
皆さんの感想も千差万別だと思います

んまぁ、興味のある方は是非見て見てください
「あの書き込みが、こういう風に映像化されるんだ!」
と、素直に感動できるでしょうから

それだけでも見る価値あると思いますヨ!

ただ…その映像を劇場で見るか
それとも、嫁の言うとおりビデオで見るか
ここら辺はア・ナ・タ・次・第!

最後に、この映画もエンドロールが終わった後にお楽しみがありますので
終わってもスグに席を立たないようにした方がいいかも~♪

意味がわかる人だけ、楽しめますぜ!
関連記事